KANAISM BLOG ー真っ直ぐに行こうー

聖書のメッセージやキリスト教の論説、社会評論などを書いています。

ガラテヤ4章研究メモ

kanai.hatenablog.jp

筆者は5月19日(日)に日本バプテスト同盟 西岡本キリスト教会の礼拝で説教をさせていただきました。テキストは新共同訳聖書 ガラテヤの信徒への手紙 4:8-20です。

 

8 ところで、あなたがたはかつて、神を知らずに、もともと神でない神々に奴隷として仕えていました。9 しかし、今は神を知っている、いや、むしろ神から知られているのに、なぜ、あの無力で頼りにならない支配する諸霊の下に逆戻りし、もう一度改めて奴隷として仕えようとしているのですか。10 あなたがたは、いろいろな日、月、時節、年などを守っています。11 あなたがたのために苦労したのは、無駄になったのではなかったかと、あなたがたのことが心配です。12 わたしもあなたがたのようになったのですから、あなたがたもわたしのようになってください。兄弟たち、お願いします。あなたがたは、わたしに何一つ不当な仕打ちをしませんでした。13 知ってのとおり、この前わたしは、体が弱くなったことがきっかけで、あなたがたに福音を告げ知らせました。14 そして、わたしの身には、あなたがたにとって試練ともなるようなことがあったのに、さげすんだり、忌み嫌ったりせず、かえって、わたしを神の使いであるかのように、また、キリスト・イエスででもあるかのように、受け入れてくれました。15 あなたがたが味わっていた幸福は、いったいどこへ行ってしまったのか。あなたがたのために証言しますが、あなたがたは、できることなら、自分の目をえぐり出してもわたしに与えようとしたのです。16 すると、わたしは、真理を語ったために、あなたがたの敵となったのですか。17 あの者たちがあなたがたに対して熱心になるのは、善意からではありません。かえって、自分たちに対して熱心にならせようとして、あなたがたを引き離したいのです。18 わたしがあなたがたのもとにいる場合だけに限らず、いつでも、善意から熱心に慕われるのは、よいことです。19 わたしの子供たち、キリストがあなたがたの内に形づくられるまで、わたしは、もう一度あなたがたを産もうと苦しんでいます。20 できることなら、わたしは今あなたがたのもとに居合わせ、語調を変えて話したい。あなたがたのことで途方に暮れているからです。

 

筆者が2012年に日本イエス・キリスト教団神戸大石教会でガラテヤ書連続講解説教をした時は、新改訳聖書第3版がテキストだったのですが、今回は新共同訳聖書なんですねぇ。訳文が異なると、説教の内容も変わらざるを得ない部分があります(^◇^;)

4:3をどのように解釈するか。それによって、このテキストの意味は変わってきます。4:3の和訳文を比較してみます。

 

同様にわたしたちも、未成年であったときは、世を支配する諸霊に奴隷として仕えていました。(新共同訳)

私たちもそれと同じで、まだ小さかった時には、この世の幼稚な教えの下に奴隷となっていました。(新改訳第3版)

このように私たちも、未成年者であった時には、宇宙の諸力のもとで奴隷状態にさせられてしまっていた。(岩波訳)

同様に、わたしたちも子供であったころには、宇宙の構成に携わる諸霊に、奴隷として仕えさせられていました。(フランシスコ会新訳)

私たちも同様に、未成年だったとき、この世の諸元素の下で隷属化されていた。(浅野淳博 逐語訳)

これと同じように、私たちも「未熟」な時期は、この世の神々の下での隷属化状態が続いていました。(浅野淳博 自然訳)

 

Galatians 4:3 Interlinear: so also we, when we were babes, under the elements of the world were in servitude,

 

この文脈において「コスモス」(世界宇宙人の世)と「ストイケイア」(初歩的な知識・規則自然界の諸元素天体を構成する諸要素霊の世界を構成する者たち)が何を意味するか。これが解釈の鍵となります。

 

f:id:nozomu-kanai:20190601162513j:plain

「ストイケイオン」『旧約新約聖書大事典』

f:id:nozomu-kanai:20190601162150j:plain

「ストイケイア」『ギリシア新約聖書釈義事典Ⅲ』

 

この解釈には、1世紀中葉の南ガラテヤ地方の宗教事情を理解することが、必要です。東西世界を結ぶ大動脈「皇帝街道」が通るこの地方では、土着の伝統宗教に加えて、ギリシアとローマから、シリアとユダヤから、エジプトから、バビロニアとペルシアから、さらにインドから諸々の宗教が流入していました。大変ですよ!(^_^;)

 

f:id:nozomu-kanai:20190525102527p:plain

パウロの第1回宣教旅行

f:id:nozomu-kanai:20190601163328j:plain

ガラテヤ書関係の参考書

 

天体を構成する諸要素にそれぞれ霊=異教の神々が関係しているというのが、当時の人々の世界観でした。日曜日は太陽神が支配しており、月曜日は月神が支配している。火曜日は火星神が…といった具合です。南ガラテヤ地方から近いコロサイの信徒たちにパウロが書き送った書簡でも、このガラテヤ書簡に近似した問題が扱われています。ギリシアの星辰礼拝ユダヤ教黙示文学の天使論と混淆して、天使礼拝に発展していました。

 

人間の言い伝えにすぎない哲学、つまり、むなしいだまし事によって人のとりこにされないように気をつけなさい。それは、世を支配する霊に従っており、キリストに従うものではありません。(中略)キリストはすべての支配や権威の頭です。(中略)そして、もろもろの支配と権威の武装を解除し、キリストの勝利の列に従えて、公然とさらしものになさいました。 だから、あなたがたは食べ物や飲み物のこと、また、祭りや新月安息日のことでだれにも批評されてはなりません。 これらは、やがて来るものの影にすぎず、実体はキリストにあります。偽りの謙遜と天使礼拝にふける者から、不利な判断を下されてはなりません。こういう人々は、幻で見たことを頼りとし、肉の思いによって根拠もなく思い上がっているだけで、頭であるキリストにしっかりと付いていないのです。(コロサイ2:8--19抜粋)

 

旧約聖書外典(上) (講談社文芸文庫)

旧約聖書外典(上) (講談社文芸文庫)

 
旧約聖書外典(下) (講談社文芸文庫)

旧約聖書外典(下) (講談社文芸文庫)

 
天使の世界

天使の世界

 

 

さて、ガラテヤ4章における〈私たち〉と〈あなたがた〉が誰を指すか。これについては、諸々の意見があり、その理解によって訳も変わってきます。


4章でパウロは、南ガラテヤ地方にいる
ユダヤキリスト者
②異邦人キリスト者
ユダヤ主義に感化された異邦人キリスト者
を対象にしていると思います。
個々のテキストによって、その範囲は違うようですが。

 

この書簡の始めでは〈私たち〉に〈私と共にいる兄弟たち〉(1:2)が含まれます。これはアンティオキア教会の信徒たちを指している、と筆者は考えます。すなわち、このガラテヤ書簡は、エルサレム会議(49年)が行われる少し前、48年にパウロがアンティオキアで書いた文書である、と理解しています。宛先は、第1回宣教旅行で訪れた南ガラテヤの諸教会です。1:6に明示されているとおり、この書簡を執筆したのは、第1回宣教旅行を行った47年から間もない時期です。執筆年代がエルサレム会議よりも後ならば、会議での決議について言及するはずですが、それはありません。この書簡の宛先を初めて訪問したのは、パウロの〈体が弱くなった〉ことがきっかけでした(4:13)。南ガラテヤは、標高1000メートルを超える山々が連なる山地です。パウロが、弱った体でここを越えて、大街道を外れ、辺鄙な北ガラテヤに行ったとは、考えにくいのです。

 

この書簡は、エルサレム会議の前哨戦のようなものですから、非常に生々しい感情も噴出します。しかし、結論としてはパウロは、ユダヤ人も異邦人も包括したキリスト者全体を〈私たち〉〈あなたがた〉と呼んで、普遍的な真理を語っているのです(例 3:28, 4:6)。主語が〈私たち〉ですから、対象はガラテヤの人たちや異邦人に限定できません。


新改訳第3版の訳文なら、


イエス・キリストの福音を知るまで私たちが信じていたユダヤ教や異教の教えは、未完成で未熟なものだったんだよ。そんな宗教の戒律に奴隷のように束縛されていた私たちを解放するために、神は御子イエスをこの世に遣わしてくださったんだね。それなのに、どうしてあなたがた(異邦人キリスト者)は、偽者の神々の奴隷に戻ろうとするのですか。あなたがたは、また異教の暦に従って、偶像崇拝をしていますよね」


という解釈になりがちかと思います。

 

しかし、パウロがこの書簡で批判している、ガラテヤの信徒たちを惑わす人たちは、ユダヤ主義=律法主義=ヘブライスト=ナザレ派である、主イエスの弟子たちです。その人たちが、ガラテヤのキリスト者たちに、異教への回帰を勧めるはずがありません。彼らが遵守を強要したのは割礼であり、律法であり、ユダヤ教の〈いろいろな日、月、時節、年など〉です。この矛盾と思える問題を解く鍵は、第二神殿期ユダヤ教において発展した黙示文学=ユダヤ神秘主義にあります。

 

f:id:nozomu-kanai:20190601171520j:plain

グノーシス 異端と近代』

 

グノーシス主義は、星辰礼拝プラトンの霊肉二元論等のギリシア哲学(当時の哲学には宗教も含まれる)とユダヤ神秘主義が混淆したことによって発生した思想運動であったと思われます。使徒パウロは、ファリサイ派の中枢でグノーシス的なユダヤ教神秘主義を体験したことがありました。それゆえ彼は、ガラテヤのキリスト者たちがユダヤ主義の主の弟子たちによって、その神秘主義の奴隷とされることを、危惧したのです。

 

f:id:nozomu-kanai:20190602034317j:plain

黙示文学とグノーシス
ヘルメス文書

ヘルメス文書

 
グノーシスの神話 (講談社学術文庫)

グノーシスの神話 (講談社学術文庫)

 
グノーシスと古代宇宙論

グノーシスと古代宇宙論

 
新約聖書外典 (講談社文芸文庫)

新約聖書外典 (講談社文芸文庫)

 

 

なお、パウロは南ガラテヤから近いタルソの出身であり、アンティオキア教会に赴任するまで約10年間タルソにいた。それゆえ、パウロ小アジアの宗教事情に通じており、4:3でも「私たち」と言いやすかった。ーーそんな事情もあるように思います。

 

ガラテヤ書簡 (NTJ新約聖書注解)

ガラテヤ書簡 (NTJ新約聖書注解)

 
ユダヤ教とヘレニズム (1983年)

ユダヤ教とヘレニズム (1983年)

 
使徒パウロの神学

使徒パウロの神学

 
初期キリスト教の宗教的背景 上巻: 古代ギリシア・ローマの宗教世界

初期キリスト教の宗教的背景 上巻: 古代ギリシア・ローマの宗教世界

 
初期キリスト教の宗教的背景 下巻: 古代ギリシア・ローマの宗教世界

初期キリスト教の宗教的背景 下巻: 古代ギリシア・ローマの宗教世界

 

 

最近この手の良書が次々と日本語で発行されていて、助かります。