5月3日(日)~6日(水)
🍀金井塾オンラインGWスペシャル🍀を開講します。
今回のテーマは
「誰でもできる簡単で効果的な超伝道法」です。
しゃべり場のような楽しい読書会です。言いたい放題で、ステイホームのストレスを発散しましょう!
新型コロナショックとステイホームによって、会社人間だった人たちが、自分の生き方や死に方について再考するようになった、と思います。現役世代だけでなく、引退した高齢者には、なおさら切実ですね。
そのような方々にぜひ読んでいただきたいのが、
三浦綾子著『光あるうちに』(新潮文庫)です。
これは、とても考えさせられる平易で深い人生論です。聖書やキリスト教とあまり馴染みが無い方々には、クリスチャンが読書会を開いて、これを共に学ぶと、よくわかって豊かな収穫が得られます。
今回、金井塾オンラインでは、その読書会の持ち方・導き方について伝授したく思います。
🔶LINE トークの「グループ通話」と Facebook Messengerの「グループビデオ通話」
を使う予定です。
🔶参加申し込み・お問い合わせは、LINEトーク または Facebook Messenger で金井までお願いします。
LINE ID:nozomu191
https://www.facebook.com/nozomu.kanai
🔶全12回、1時間ずつ。スケジュールは以下のとおりです。部分参加も可能です。
ーーーーーーーーーーー
【第1課】序 章
5月3日(日)15時30分から16時30分まで
【第2課】罪とは何か
5月3日(日)17時00分から18時00分まで
ーーーーーーーーーーー
【第3課】人間この弱き者
5月4日(月) 9時00分から10時00分まで
【第4課】自由の意義
5月4日(月)10時30分から11時30分まで
【第5課】愛のさまざま
5月4日(月)14時00分から15時00分まで
【第6課】虚無というもの
5月4日(月)15時30分から16時30分まで
ーーーーーーーーーーー
【第7課】神ならぬ神と、真の神
5月5日(火) 9時00分から10時00分まで
【第8課】神とキリストと人間の関係
5月5日(火)10時30分から11時30分まで
【第9課】キリストの復活と聖書
5月5日(火)14時00分から15時00分まで
【第10課】キリストの教会
5月5日(火)15時30分から16時30分まで
ーーーーーーーーーーー
【第11課】いかに祈るべきか
5月6日(水) 9時00分から10時00分まで
【第12課】終 章
5月6日(水)10時30分から11時30分まで
ーーーーーーーーーーー
🔶受講料は自由献金とさせていただきます。お志のある方は、受講後に銀行振込等で献金をお願いいたします。
ご一緒に楽しく新コロショックを吹き飛ばしましょう!
金井塾 塾長 金井 望
【追記】
「手引きしてくれる人がなければ、どうして分かりましょう」(使徒8:31)
私が牧師となってから19年ほど行ってきた伝道活動の中で、三浦綾子さんの『光あるうちに』は効果的でした。その読書会で初めて教会に参加して信仰を持った方も数人おられますし、求道していても福音が理解できなかった人がこの読書会で目が開かれて受洗したというケースもあります。
三浦綾子さんのご経験とお考えは、我々に人間と社会の現実や、キリストによる救いの必要性を、明確に教えてくれます。三浦綾子さんの功績は大きなものです。その三浦綾子さんが明確に「信仰入門」と銘打って出されたのが、この『光あるうちに』です。時代的には少々古くなりましたが、今でも有効な伝道ツールだと思います。
ただし、三浦綾子さんは聖書と神学に関しては専門家ではあられませんので、私どものような牧師や教師が補うべきことも少なくありません。
私は、この『光あるうちに』に続いて、同じ著者の『旧約聖書入門』と『新約聖書入門』を用いて、信仰入門クラスを行いました。この二つは残念ながら、あまりお薦めできる内容ではありませんでした。三浦綾子さんは聖書学の専門家ではあられませんので、それは仕方がないことです。
様々なツールと様々な立場のキリスト者の協業によって、伝道は進んでいくものだと思います。