KANAISM BLOG ー真っ直ぐに行こうー

聖書のメッセージやキリスト教の論説、社会評論などを書いています。

「お言葉どおりに」ルカ1:26~38

f:id:nozomu-kanai:20161224164412j:plain

 

説教 「お言葉どおりに」金井 望

 

6か月目に、御使ガブリエルが、神からつかわされて、ナザレというガリラヤの町の一処女のもとにきた。この処女はダビデ家の出であるヨセフという人のいいなづけになっていて、名をマリヤといった。

御使がマリヤのところにきて言った、

「恵まれた女よ、おめでとう、主があなたと共におられます」。

この言葉にマリヤはひどく胸騒ぎがして、このあいさつはなんの事であろうかと、思いめぐらしていた。

すると御使が言った、

「恐れるな、マリヤよ、あなたは神から恵みをいただいているのです。見よ、あなたはみごもって男の子を産むでしょう。その子をイエスと名づけなさい。彼は大いなる者となり、いと高き者の子と、となえられるでしょう。そして、主なる神は彼に父ダビデの王座をお与えになり、彼はとこしえにヤコブの家を支配し、その支配は限りなく続くでしょう」。

そこでマリヤは御使に言った、

「どうして、そんな事があり得ましょうか。わたしにはまだ夫がありませんのに」。

御使が答えて言った、

聖霊があなたに臨み、いと高き者の力があなたをおおうでしょう。それゆえに、生れ出る子は聖なるものであり、神の子と、となえられるでしょう。あなたの親族エリサベツも老年ながら子を宿しています。不妊の女といわれていたのに、はや6か月になっています。神には、なんでもできないことはありません」。

そこでマリヤが言った、

「わたしは主のはしためです。お言葉どおりこの身に成りますように」。

そして御使は彼女から離れて行った。

(口語訳聖書 ルカによる福音書1章26~38節)

 

 神はこの世において御業を進めるために、人を選んでお用いになる。独り子を人間として遣わすという歴史上最大の事業のために、神はひとりの女性をお選びになった。その名はマリヤである。この特別な恵みにあずかったマリヤの信仰に学びたい。

 

   ●恵まれた女よ、おめでとう

 

 天使ガブリエルは祭司ザカリヤに現れて後、6か月目にマリヤに現れた。マリヤの親類エリサベツはアロン家の出身であり(5)、マリヤのいいなづけヨセフはダビデ王家の血筋であったが(27)、彼女自身は社会的に何ら特別な人ではない。マリヤは自らを<主のはしため>(38)、<卑しい女>(48)と言っている。彼女は謙遜な人であり、神を恐れる敬虔な人であった。当時ユダヤでは、男性は18~20歳、女性は12~14歳ぐらいで結婚した。この時点ではまだ婚約中の身なので、彼女は年齢的には実に若い。未熟とも言えよう。だが、神はあえてこのおとめを選ばれたのである。

 天使は告げる、

 

  「恵まれた女よ、おめでとう」(28)

  「マリヤよ、あなたは神から恵みをいただいているのです」(30)

 

 これから起こることは難しい問題を含んでいるのだが、ともかく神の御子を胎内に宿し、出産し、育てるということは、空前絶後の恵みである。<神は、高慢な者を敵とし、謙遜な者には恵みをお与えになる>(ヤコブ4:6)。マリヤは「主の母」と呼ばれている(1:43)。

 世の立場を逆転する神の恵みの不思議を、マリヤはこの後に歌っている。

 

  「主はみ腕をもって力をふるい、

  心の思いのおごり高ぶる者を追い散らし、

  権力ある者を王座から引きおろし、

  卑しい者を引き上げ、

  飢えている者を良いもので飽かせ、

  富んでいる者を空腹のまま帰らせなさいます」(51~53)

 

   ●神には、なんでもできないことはない

 

 さて、天使はマリヤに告げる、

 

  「主があなたと共におられます」(28)

 

 <この言葉にマリヤはひどく胸騒ぎがして、このあいさつはなんの事であろうかと、思いめぐらしていた>(29)。マリヤは思慮深いおとめであったが、天使の告げることは、とても理解しがたい内容であった。

 

  「見よ、あなたはみごもって男の子を産むでしょう。

  その子をイエスと名づけなさい」(31)

 

 マリヤは非常に驚いて、問うた、

 

  「どうして、そんな事があり得ましょうか。

  わたしにはまだ夫がありませんのに」(34)

 

 彼女は婚約をしていたものの、まだ処女なのだから、こう言うのは当然である。しかし、これから起こる事態は人間の常識を超える。そもそも永遠無限の創造主である神が有限な人間になるということ自体、ユダヤ人には受け入れがたいことである。しかし、そこまでしなければ、人類は神を認めることができず、救われることができない。それゆえ、天の父なる神は、御子を真の人としてマリヤの胎内に送られたのである。

 天使はマリヤに説明する、

 

  「聖霊があなたに臨み、いと高き者の力があなたをおおうでしょう。

  それゆえに、生れ出る子は聖なるものであり、

  神の子と、となえられるでしょう。

  あなたの親族エリサベツも老年ながら子を宿しています。

  不妊の女といわれていたのに、はや6か月になっています。

  神には、なんでもできないことはありません」(35~37)

 

 神は天地を創造し、動物や人間に命を吹き込まれた全能者である。テクニカルなことは問題ではない。論より証拠、老女エリサベツも妊娠した。マリヤにはさらに特別な聖霊臨在の恵み、インマヌエルの恵みが与えられたのである。

 

   お言葉どおりに成りますように

 

 当時のユダヤ社会では、花嫁が処女であることが、結婚の絶対条件であった。石打ちの刑とまでいかなくても、マリヤは離縁され、世間から冷遇されるのが当然である(申命記22・23~24)。しかし、そのような事態を予想しつつも、マリヤはこう言って無条件で神に従った。

 

  「わたしは主のはしためです。

  お言葉どおりこの身に成りますように」 (38)

 

 このマリヤこそ、ゲッセマネからゴルゴタへと向かわれた主イエスの母にふさわしい女性である(ルカ22・42)。

 天使は壮大な神の計画を告げる、

 

  「彼は大いなる者となり、いと高き者の子と、となえられるでしょう。

  そして、主なる神は彼に父ダビデの王座をお与えになり、

  彼はとこしえにヤコブの家を支配し、

  その支配は限りなく続くでしょう」(32~33)。

 

 マリヤはこれをどこまで理解したか。それはともかく、彼女の従順によって、神のみ業は大きく進展したのである。

 

 マリヤは聖母ではなく、私たちと同じ普通の人である。しかし、彼女は年若くして従順な信仰を持ち、神に用いられた。我々キリスト者は、神を信じるだけでは十分ではない。神に信任され、用いられる者となりたい。神の御言葉を信じて、従い続け、神の大いなる救いの御業に仕えていこう。

福音派は社会的責任を果たしていなかったのか?

f:id:nozomu-kanai:20180226155327j:plain

映画「石井のおとうさんありがとう」公式サイト

 

日本のプロテスタントを「福音派」「聖霊」「リベラル派」「教会派」「社会派」といったカテゴリーで分類することについて、違和感を訴える方々がおられます。それも重要な意見だと思いますし、筆者も共感する部分があります。

ただし、時代の流れや社会情勢の変化を見極めて、生産的な議論を進めるためには、分析のための尺度が必要です。そして実際に、似通った思想的・実践的傾向を持つ人たちが集団を形成し、あるいは組織化へと進んでいくのは、自然なことです。 

それでも、我々キリスト者=教会は、世界の歴史を貫いてあらゆる国民・あらゆる民族に広がる「単一なるキリストの体」、「聖なる公同の教会」に属しているはずです。それは、我々の神が一つであり、聖書が一つであり、根本的な信仰が一つであるからです(エペソ4:4-6)。

この30年余り日本の福音派は、「伝道と社会的責任」というテーマを特に意識して、活動をしてきたように思います。筆者も大学時代にジョン・ストットカール・ヴィスロフロナルド・サイダーなどから良い感化を受けました。筆者が大学時代に師事した森山諭牧師は、日韓の親善友好に多大な貢献をされました。森山師は、カルト問題や難民救済、高齢者福祉など、様々な社会活動において大きな働きを成されました。

kanai.hatenablog.jp

カール・ヴィスロフ著『キリスト教倫理

「伝道」と「社会的責任」という二つの大きなテーマが、時には分離して、対立するように見える時があります。しかし、日本のプロテスタント宣教の歴史において、教会は常に両方に関与してきたはずです。意識的であれ、無意識的であれ。福音派と呼ばれる我々の先輩たちは、ごく自然に、当然のこととして、困窮する人たちを救い出して、支え、導いていました。


福音派は社会的な活動を「すべきだ」とか「すべきではない」とか言った議論そのものが、そもそも、どれほどの意味があるでしょうか。筆者は、「牧師がその公的立場を利用して反体制的な政治運動を行う」ことには、強く反対します。それが、宣教と牧会と教会の一致に、有害であるからです。

kanai.hatenablog.jp

しかし、福島や東京、沖縄だけが、社会的責任=社会運動の場ではありません。真実のキリスト者・教会ならばすべて、それぞれが置かれた地で、隣人を愛し、助け、地域の人々に仕えているはずです。


明治・大正・昭和時代の日本のキリスト者・教会や宣教師・宣教団、キリスト教系諸団体が行ってきた社会的な奉仕のわざも、忘れないでいたいものです。以下、そのうちのいくつかを例示します。

■筆者の出身教会である明石人丸教会は、ウェブスター=スミス宣教師が始めた孤児院「日ノ出女児園」のバイブルクラスから生まれました。ウェブスター=スミス先生はキリスト者学生会(KGK)の生みの親であり、「戦犯」として巣鴨拘置所に収監された人たちに伝道したことでも知られます。

kanai.hatenablog.jp

バークレー・バックストン宣教師は、石井十次が営んだ岡山の孤児院を強力に支援していましたし、山室軍平救世軍に送り出したのもバックストンです。

石井十次 - Wikipedia

山室軍平 - Wikipedia

ちなみに、バックストン師の祖父、トーマス・バクストンは、英国の国会議員として、ウィルバーフォースと共に奴隷解放に尽力したことで有名な人物です。

kotobank.jpスマイルズ著『自助論』にトーマス・バクストンの話が何度も出てきます。

スマイルズの世界的名著 自助論 知的生きかた文庫

スマイルズの世界的名著 自助論 知的生きかた文庫

 

 ■日本伝道隊のバイオレット・マグラス宣教師大屋マサ師は、身売りされた少女たちを救済する「ジャパン・レスキュー・ミッション」の活動をしておられました。

主の恵みを数えて

主の恵みを数えて

 
友だち家族「ベウラの園」―新しい老後の暮らし方

友だち家族「ベウラの園」―新しい老後の暮らし方

 

 ■賀川豊彦の社会事業は、今日に至るまで巨大な影響を残しています。

賀川豊彦 - Wikipedia

core100.net

近江八幡を中心としたウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏の社会事業も驚異的なものです。

ウィリアム・メレル・ヴォーリズ - Wikipedia

W.M.ヴォーリズライブラリ|ヴォーリズの歩みとその業績を年代に追って紹介し、各分野における活動をご紹介します。


■多くの宣教師や牧師が刑務所・拘置所教誨師を長年務めてきました。

教誨 - Wikipedia

 

■ミッションスクール病院福祉施設難民支援などで、陰に日向に良い社会的奉仕を続けてきたクリスチャンの団体・個人が、日本に大勢あります。

キリスト教学校教育同盟公式ホームページ

日本キリスト教社会福祉学会

www.worldvision.jp

ハンガーゼロ | 1分間に17人飢餓で亡くなっている現実を知ろう。

 

従来の日本の福音派の社会活動が最近の活動と異なるのは、困窮する人々の救済に焦点が合わせられていて、社会体制の変革・反覆をめざしてはいなかったということです。筆者は、日本の歴史を根本的に否定する東京裁判史観=自虐史観とそれを基礎とした反体制運動には、賛成できません。

http://www.lec-jp.com/h-bunka/item/v260/38~43.pdf

近年、日本では、「戦争法案反対」と大書したポスターを、会堂前の掲示板に貼る教会が一部にあります。筆者の個人的な考えを申しますと、教会が団体として直接的に政治的運動を行うのは、宗教的な問題人道的な問題に限定すべきだ、と思います。教会が教会として歩む上で本質的な問題に限られる、ということです。それ以外は、牧師も信徒も、個人的に私人として活動するのがよろしいでしょう。


なぜなら、それ以外の政治的問題については、教会員の中にも多様な立場・意見があって当然であり、信仰の本質に関わること以外で教会が偏った立場に立てば、それに賛同できない信徒を切り離すことになりかねないからです。


これは実際にここ数年、日本の教会が政治的に左傾化した過程において、起こったことです。「牧師と教会が反体制的な運動をするので、私は教会にいられなくなりました」という方々の声を、筆者は数件、お聴きしました。大変残念なことです。

 

そのとき、王は右にいる人々に言うであろう、「わたしの父に祝福された人たちよ、さあ、世の初めからあなたがたのために用意されている御国を受けつぎなさい。あなたがたは、わたしが空腹のときに食べさせ、かわいていたときに飲ませ、旅人であったときに宿を貸し、裸であったときに着せ、病気のときに見舞い、獄にいたときに尋ねてくれたからである」。

そのとき、正しい者たちは答えて言うであろう、「主よ、いつ、わたしたちは、あなたが空腹であるのを見て食物をめぐみ、かわいているのを見て飲ませましたか。いつあなたが旅人であるのを見て宿を貸し、裸なのを見て着せましたか。また、いつあなたが病気をし、獄にいるのを見て、あなたの所に参りましたか」。

すると、王は答えて言うであろう、「あなたがたによく言っておく。わたしの兄弟であるこれらの最も小さい者のひとりにしたのは、すなわち、わたしにしたのである」。(マタイ25:34-40)

 

kanai.hatenablog.jp

kanai.hatenablog.jp

kanai.hatenablog.jp

 

聖書深読み

f:id:nozomu-kanai:20161212153002j:plain

■四色ボールペン聖書読解法

この写真に写っている聖書は、私が10歳の時に父からもらったものです。小磯良平画伯の挿し絵が挟まれているのが、良かったのでしょう。
私は、この聖書のテクストのほぼ全体に、4色の色鉛筆でサイドラインを引きました。
 【黄】神・キリスト・聖霊に関する部分
 【青】悪魔・悪霊、人間の罪・滅亡、神の裁き・刑罰に関する部分
 【赤】神が人に与えてくださる赦し、癒やし、祝福に関する部分
 【黒】その他の重要な部分
そして例えば、イエスの神性のような重要なテーマを教える時には、少なくとも新約聖書全体の【黄】色のテクストに、ザッと目を通して考えるようにしました。新約聖書は何回読んだのか、数え切れません。

聖書教理については、諸々の講義を受講しましたし、諸々の教派の教科書を読みました。けれども私の場合、最も役立ち、力が付いたのは、この聖書そのものから学ぶ方法でした。一つ一つの教説について、ーー本当に聖書がそう言っているだろうかーーと考えて確かめる習癖が身に付きました。

今でもこの方法を使っていますが、道具は四色ボールペンに変わりました。
現代のキリスト教においては、【青】の面についてあまり教えず、【赤】の面ばかり強調する運動が多いように思います。それは適切ではない、あるいは正しくないと思うのですが…(>_<)

 

■和訳聖書の比較

現代の和訳聖書は、原典にかなり近い、信頼できる訳文となっています。しかし、古代のヘブル語やギリシャ語で書かれた文書を現代の日本語に訳すのですから、完全・十分とは言えません。
そこで私は、諸々の和訳聖書や英訳聖書を比較して読むことにしました。
一例として、ヨハネの第一の手紙3章4節の和訳を比較してみます。
ーーーーーーーーーー
「すべて罪を犯す者は、不法を行う者である。罪は不法である」(口語訳)
「罪を犯している者はみな、不法を行っているのです。罪とは律法に逆らうことなのです」(新改訳)
「罪を犯す者は皆、法にも背くのです。罪とは、法に背くことです」(新共同訳)
「すべて罪を犯す人は、法に背いているのです。罪とは法に背くことです」(フランシスコ会訳)
「罪を犯す者は誰でも不法を犯すのである。そして罪とは不法のことである」(岩波訳)
ーーーーーーーーーー
これらはいずれも、ほぼ同じ意味にとれるでしょう。ただし、新改訳の「律法に逆らうこと」という訳、新共同訳の「法にも」という訳が気になります。

聖書で聖書を読む

http://www.jbible.net/jcbr/

新約聖書

新約聖書

 

 

■原語の意味

原語の意味を知るには、旧約聖書ならばヘブル語、新約聖書ならばギリシャ語の基礎的な知識が必要です。そして、旧約聖書ヘブル語辞典新約聖書ギリシャ語辞典等のツールを使います。
聖書原語を学ぶまで、私は日本語で書かれた聖書辞典や聖書注解に頼りました。日本語ベースの聖書研究ソフトウェア「Jばいぶる」シリーズと「聖書の達人」が販売されると、すぐに飛びついて、利用しました。
ギリシャ語と英語あるいは日本語の対訳(インターリニア)本は、とても便利です。
今は便利な聖書研究のアプリケーション・ソフトウェア(アプリ)が、パソコンだけでなく、スマホタブレットでもあります。
私が最近、愛用しているのは、Olive Tree のアプリで NIV/NA28 Interlinear と新共同訳聖書を同時に表示したものです。ギリシャ語テクストからギリシャ語辞書(英文)をすぐに開くことができます。
ヨハネの第一の手紙3章4節のギリシャ語テクスト(NA28)と英訳(ESV)を、次に引用します。
ーーーーーーーーーーーーー
Πᾶς ὁ ποιῶν τὴν ἁμαρτίαν καὶ τὴν ἀνομίαν ποιεῖ καὶ ἡ ἁμαρτία ἐστὶν ἡ ἀνομία
Everyone who makes a practice of sinning also practices lawlessness; sin is lawlessness.
ーーーーーーーーーーーーー
ἀνομία(アノミア)= ἀ (否定)+ノモス ですから、五つの和訳文を比較すると、口語訳が最も直訳に近いようです。
翻訳においては、一般的には新しいものの方が改善されていると思われがちです。しかし、著作権の関係もあってか、案外、古い訳文の方が良い場合もあります。

 

www.olivetree.com

kanai.hatenablog.jp

kanai.hatenablog.jp

kanai.hatenablog.jp

実践旧約ヘブル語文法

実践旧約ヘブル語文法

 
旧約聖書ヘブル語大辞典

旧約聖書ヘブル語大辞典

 
Biblia Hebraica Stuttgartensia: A Reader's Edition

Biblia Hebraica Stuttgartensia: A Reader's Edition

  • 作者: Donald R. Vance,George Athas,Yael Avrahami,Karl Elliger,Wilhelm Rudolph
  • 出版社/メーカー: Hendrickson Pub
  • 発売日: 2015/01
  • メディア: ハードカバー
  • この商品を含むブログを見る
 
The Brown-Driver-Briggs Hebrew and English Lexicon: With an Appendix Containing the Biblical Aramaic : Coded With the Numbering System from Strong's Exhaustive Concordance of the Bible

The Brown-Driver-Briggs Hebrew and English Lexicon: With an Appendix Containing the Biblical Aramaic : Coded With the Numbering System from Strong's Exhaustive Concordance of the Bible

 
Biblia Graeca: Septuaginta: Nestle-Aland Novum Testamentum Graece

Biblia Graeca: Septuaginta: Nestle-Aland Novum Testamentum Graece

 
新約聖書ギリシア語入門

新約聖書ギリシア語入門

 
UBS 5th Revised Greek New Testament Reader's Edition: 124378

UBS 5th Revised Greek New Testament Reader's Edition: 124378

 
The New Greek-English Interlinear New Testament (Personal Size)

The New Greek-English Interlinear New Testament (Personal Size)

 
新約聖書ギリシア語小辞典

新約聖書ギリシア語小辞典

 
新約ギリシヤ語辞典

新約ギリシヤ語辞典

 
A Greek-English Lexicon of the New Testament and Other Early Christian Literature

A Greek-English Lexicon of the New Testament and Other Early Christian Literature

  • 作者: William Arndt,Walter Bauer,Frederick W. Danker
  • 出版社/メーカー: Univ of Chicago Pr (Tx)
  • 発売日: 2001/01/15
  • メディア: ハードカバー
  • この商品を含むブログを見る

 

 

■テクストの文脈

さて、聖書テクストの文脈を理解するためにも、4色の分類は役立ちます。テクストの意味は、文脈の理解によって変わり得るものです。その文書の文法的・文学的・歴史的な性格を理解するためには、聖書辞典、聖書語句辞典(コンコルダンス)、聖書神学辞典、聖書注解(commentary)や聖書時代史等の参考書が役立ちます。

新エッセンシャル聖書辞典

新エッセンシャル聖書辞典

 
新聖書辞典新装版

新聖書辞典新装版

 
旧約新約聖書大事典

旧約新約聖書大事典

 
聖書神学事典

聖書神学事典

 
BIBLEnaviディボーショナル聖書注解

BIBLEnaviディボーショナル聖書注解

 
ヨハネの手紙 (ティンデル聖書注解)

ヨハネの手紙 (ティンデル聖書注解)

 
マタイによる福音書 (EKK新約聖書註解)

マタイによる福音書 (EKK新約聖書註解)

 
聖書時代史―旧約篇 (岩波現代文庫)

聖書時代史―旧約篇 (岩波現代文庫)

 
聖書時代史 新約篇 (岩波現代文庫)

聖書時代史 新約篇 (岩波現代文庫)

 
聖書の時代―ドラマティックな聖書世界へのヴィジュアル・ガイド

聖書の時代―ドラマティックな聖書世界へのヴィジュアル・ガイド

 

 

■他の聖書テクストの参照

聖書の他の部分との関係・整合性も考慮すべき重要な課題です。
ヨハネの第一の手紙3章4節のテクストが説く思想は、今日、一般社会で「罪刑法定主義」と呼ばれる原則に近いものと言えるでしょう。
パウロが著したローマ人への手紙にも、これに近い思想が見られます。
ーーーーーーーーーーーーー
「いったい、律法は怒りを招くものであって、律法のないところには違反なるものはない」(口語訳 4:15)
「律法以前にも罪は世にあったが、律法がなければ、罪は罪として認められないのである」(口語訳 5:13)
ーーーーーーーーーーーーー


■神学的考察

ヘブル語の「トーラー」には「教示」あるいは「教導」という原義がありますけれど、旧約聖書においては「律法」や「(モーセ)五書」等、多くの意味でこの語が用いられています。
使徒パウロ使徒ヨハネが述べているように、最初期キリスト教において問題となった「律法」(ギリシャ語「ノモス」)の主たる意味は、宗教的かつ法的なものであった。これは否定できないと思います。

Theological Dictionary of the Old Testament(15 Volume Set)

Theological Dictionary of the Old Testament(15 Volume Set)

 
Theological Dictionary of the New Testament

Theological Dictionary of the New Testament

  • 作者: Gerhard Kittel,Gerhard Friedrich,Geoffrey W. Bromiley
  • 出版社/メーカー: Eerdmans Pub Co
  • 発売日: 1976/11/17
  • メディア: ハードカバー
  • この商品を含むブログを見る
 
Theological Dictionary of the New Testament

Theological Dictionary of the New Testament

  • 作者: Gerhard Kittel,Gerhard Friedrich,Geoffrey W. Bromiley
  • 出版社/メーカー: Eerdmans Pub Co
  • 発売日: 1985/07
  • メディア: ハードカバー
  • この商品を含むブログを見る
 
ギリシア語 新約聖書釈義事典〈1〉

ギリシア語 新約聖書釈義事典〈1〉

 

 

著作権に注意!

コンピューターが普及してから、聖書学や神学の専門書は、著しく文量が増加しました。簡単に引用ができるわけですが、著作権のルールは守らなければいけません!

私も、注解書や聖書辞典、ギリシャ語辞典、キリスト教事典、聖書地図等をプレーンテクスト、doc形式、PDF、JPEG等にして様々な端末に入れており、コピペすることがあります。このような場合、そのまま使うなら、少なくとも出典を明示すべきです。それさえしなかったら、学界ではレッドカードが出るのでは?

私は、説教や講義のアウトラインを作る時に、『実用聖書注解』のテクストをコピペして使うことがあります。ただし、それを批評し、加除訂正して、原形が完全に無くなり、私のオリジナル作品になるまで変えます。これは許されるかな(^_^;)

新実用聖書注解

新実用聖書注解

 

 この注解書は日本の福音派のスタンダードだったのかもしれませんが、私は賛成できない部分があります。それでも一応、スタンダードなものは大切に扱った方が良いのじゃないか、と思います(汗)

フランシスコ会

最近、私が愛用している聖書は「フランシスコ会訳」の旧訳分冊版と新訳旧新約合本です。今のところ、その洗練された日本語と、的確な注解、本としての質の高さにおいて、これに並ぶものは無いでしょう。

聖書創世紀―原文校訂による口語訳

聖書創世紀―原文校訂による口語訳

 
聖書 -原文校訂による口語訳

聖書 -原文校訂による口語訳

 
新約聖書(新版)FB-A6N

新約聖書(新版)FB-A6N